![]() |
|||||||||||||||||
*令和5年度 地質調査技士登録更新講習会 九州地区では、福岡市・熊本市の2会場で開催いたします。 25年度より、更新講習会受講形式とCPD記録報告形式のうち、いずれかを選択し、 地質調査技士の更新の手続きを行うようになりました。 [受講対象者] (1)平成30年度(2018年度)の「登録更新講習会」を受講した方 (2)平成30年度(2018年度)の「第53回地質調査技士資格検定試験」 に合格し、資格登録した方 ※ 「地質調査技士登録証」に記載の有効期限が「2023年度」と記載されて いる方が対象となります。 ※ 福岡会場・熊本会場での更新講習会受講形式を選択し、申し込まれた方には、 事前に受講票をお送りいたしますので、当日ご持参ください。 【福岡会場】 令和5年11月17日(金) オリエンタルホテル福岡博多ステーション 【熊本会場】 令和5年11月10日(金) 熊本テルサ 詳しくは、下記の全地連ホームページ専用サイトをご覧下さい。 https://www.zenchiren.or.jp/event/detail/180 (9/8より公開) *令和5年度地質調査技士資格検定試験(九州地区)の実施について 日 時 令和5年7月8日(土) 〔現場調査部門〕 9:30~12:30 筆記試験 13:30~ 口頭試験 〔現場技術管理部門〕 9:30~12:30 筆記試験 13:30~15:30 筆記試験 *土壌・地下水汚染部門は、当面の間中止となります。 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 福岡市博多区吉塚本町9-15 TEL092-622-0011 受付期間 4月10日(月)~5月10日(水) 【郵送は5月10日必着】 願書の入手、受験資格、申込み手続き等詳しくは、 下記の全地連ホームページ専用サイトをご覧下さい。 (4/10公開) https://www.zenchiren.or.jp/event/detail/116 *令和5年度 地質調査技士資格検定試験事前講習会 九州地区では、福岡市・熊本市・鹿児島市の3会場で実施いたします。 なお、ご案内は調査技士試験受験願書締切後、各会場の協会より願書提出者宛に 郵送いたします。 【福岡会場】 日 時 令和5年6月16日(金) 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 問い合わせ先 (一社)福岡県地質調査業協会 TEL092-471-7221 【熊本会場】 日 時 令和5年6月23日(金) 場 所 熊本市流通情報会館 問い合わせ先 (一社)熊本県地質調査業協会 TEL096-383-5880 【鹿児島会場】 日 時 令和5年6月17日(土) 場 所 鹿児島県市町村自治会館 問い合わせ先 (公社)鹿児島地質調査業協会TEL099-258-7323 *令和5年度 地質情報管理士資格検定試験 九州地区では、福岡市で福岡市で地質調査技士資格検定試験を 同日・同会場で実施いたします。 日 時 令和5年7月8日(土) ・筆記試験(択一式、記述式) 9:30~12:30 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 福岡市博多区吉塚本町9-15 TEL092-622-0011 受験資格、申込み手続き等詳しくは下記の全地連ホームページ・ 専用サイトをご覧下さい。 https://www.zenchiren.or.jp/event/detail/117 (4/10より公開) *令和4年度 地質調査技士登録更新講習会 九州地区では、福岡市・熊本市の2会場で開催いたします。 25年度より、更新講習会受講形式とCPD記録報告形式のうち、いずれかを選択し、地質調査技士の更新の手続きを行うようになりました。 [受講対象者] (1)平成29年度(2017年度)の「登録更新講習会」を受講した方 (2)平成29年度(2017年度)の「第52回地質調査技士資格検定試験」 に合格し、資格登録した方 ※ 「地質調査技士登録証」に記載の有効期限が「2022年度」と記載されて いる方が対象となります。 ※ 福岡会場・熊本会場での更新講習会受講形式を選択し、申し込まれた方 には、事前に受講票をお送りいたしますので、当日ご持参ください。 〇福岡会場 令和4年11月25日(金) (公財)福岡県中小企業振興センター 〇熊本会場 令和4年11月11日(金) 熊本テルサ 詳しくは、下記の全地連ホームページ専用サイトをご覧下さい。 https://www.zenchiren.or.jp/event/detail/180 (9/9より公開) 令和4年度地質調査技士資格検定試験(九州地区)の実施について 日 時 令和4年7月9日(土) 〔現場調査部門〕 9:30~12:30 筆記試験 13:30~ 口頭試験 〔現場技術管理部門〕 9:30~12:30 筆記試験 13:30~15:30 筆記試験 *土壌・地下水汚染部門は、当面の間中止となります。 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 福岡市博多区吉塚本町9-15 TEL092-622-0011 受付期間 4月8日(金)~5月11日(水) 【郵送は5月11日必着】 願書の入手、受験資格、申込み手続き等詳しくは、 下記の全地連ホームページ専用サイトをご覧下さい。 (4/8公開) https://www.zenchiren.or.jp/event/detail/116 *令和4年度 技術講習会(地質調査技士資格検定試験事前講習会) 九州地区では、福岡市・熊本市・鹿児島市の3会場で実施いたします。 なお、ご案内は調査技士試験受験願書締切後、各会場の協会より願書提出者宛に 郵送いたします。 【福岡会場】 日 時 令和4年6月20日(月) 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 問い合わせ先 (一社)福岡県地質調査業協会 092-471-7221 【熊本会場】 日 時 令和4年6月29日(水) 場 所 熊本市流通情報会館 問い合わせ先 (一社)熊本県地質調査業協会 096-383-5880 【鹿児島会場】 日 時 令和4年6月18日(土) 場 所 鹿児島県市町村自治会館 問い合わせ先 (公社)鹿児島県地質調査業協会 099-258-7323 詳しくは、各県地質調査業協会にお問い合わせください。 *令和4年度 地質情報管理士資格検定試験 九州地区では、福岡市で地質調査技士・応用地形判読士資格検定試験と 同日・同会場で実施いたします。 日 時 令和4年7月9日(土) ・筆記試験(択一式、記述式) 9:30~12:30 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 福岡市博多区吉塚本町9-15 092-622-0011 受験資格、申込み手続き等詳しくは下記の全地連ホームページ・ 専用サイトをご覧下さい。 https://www.zenchiren.or.jp/event/detail/117 (4/8より公開) ※ 同日に開催しておりました、応用地形判読士は、試験制度の改正により 10月22日(土)に東京会場で実施されます。 令和3年度 地質調査技士登録更新講習会) 九州地区では、下記の方法により福岡市・熊本市の2会場で開催いたしますが 本年度は、新型コロナウィルス感染症による影響を考慮した対応といたします。 25年度より、更新講習会受講形式とCPD記録報告形式のうち、いずれかを選択し、 地質調査技士の更新の手続きを行うようになりました。 [受講対象者] (1)平成28年度(2016年度)の「登録更新講習会」を受講した方 (2)平成28年度(2016年度)の「第51回地質調査技士資格検定試験」 に合格し、資格登録した方 ※ 「地質調査技士登録証」に記載の有効期限が「2021年度更新講習会修了日」と記載されて いる方が対象となります。 ※ 福岡会場・熊本会場での更新講習会受講形式を選択し、申し込まれた方には 事前に受講票をお送りいたしますので、当日ご持参ください。 福岡会場 令和3年11月26日(金) 講習時間:2時間40分 (公財)福岡県中小企業振興センター ※コロナ禍による密を避けるため午前と午後の2部制で実施。 ※午前の部・午後の部の受講は当協会により指定いたします。 熊本会場 (対象地区限定:現住所が熊本・大分・宮崎・鹿児島の方) 令和3年11月12日(金) 講習時間:2時間40分 熊本テルサ 〇詳しくは、下記の全地連ホームページ専用サイトをご覧下さい。 https://www.zenchiren.or.jp/event/detail/180 (9/10より公開) 〇新型コロナウィルス感染症の拡大により会場での受講形式開催が 困難と判断した場合、WEB上の動画を聴講するWEB受講形式への切り替えになる場合が あります。 その際は、開催日の1ヶ月前にご連絡いたします。 令和3年度 地質調査技士資格検定試験(九州地区)の実施について 日 時 令和3年7月3日(土) 〔現場調査部門〕 9:30~12:30 筆記試験 13:30~ 口頭試験 〔現場技術管理部門〕〔土壌地下水・汚染部門〕 9:30~12:30 筆記試験 13:30~15:30 筆記試験 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 福岡市博多区吉塚本町9-15 092-622-0011 受付期間 4月9日(金)~5月12日(水) 【郵送は5月12日必着】 願書の入手、受験資格、申込み手続き等詳しくは、下記の全地連ホームページ専用サイトをご覧下さい。 (4/9公開) https://www.zenchiren.or.jp/event/detail/116 令和3元年度 技術講習会(地質調査技士資格検定試験事前講習会) 九州地区では、福岡市・熊本市・鹿児島市の3会場で実施いたします。 なお、ご案内は調査技士試験受験願書締切後、各会場の協会より願書提出者宛に 郵送いたします。 【福岡会場】 日 時 令和3年6月18日(金) 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 問い合わせ先 (一社)福岡県地質調査業協会 092-471-7221 【熊本会場】 日 時 令和3年6月18日(金) 場 所 熊本市流通情報会館 問い合わせ先 (一社)熊本県地質調査業協会 096-383-5880 【鹿児島会場】 日 時 令和3年6月19日(土) 場 所 鹿児島県市町村自治会館 問い合わせ先 (公社)鹿児島県地質調査業協会 099-258-7323 詳しくは、各県地質調査業協会にお問い合わせください。 令和3元年度 応用地形判読士 資格検定試験 九州地区では、福岡市で地質調査技士および応用地形判読士資格検定試験と 同日・同会場で実施いたします。 日 時 令和3年7月3日(土) ・午前の部(択一式) 9:30~12:30 ・午後の部(記述式) 13:30~15:30 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 福岡市博多区吉塚本町9-15 092-622-0011 受験資格、申込み手続き等詳しくは下記の全地連ホームページ・ 専用サイトをご覧下さい。 https://www.zenchiren.or.jp/ouyouchikei/shiken.html (4/9より公開) 令和3元年度 地質情報管理士 資格検定試験 九州地区では、福岡市で地質調査技士・応用地形判読士資格検定試験と 同日・同会場で実施いたします。 日 時 令和3年7月3日(土) ・筆記試験(択一式、記述式) 9:30~12:30 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 福岡市博多区吉塚本町9-15 092-622-0011 受験資格、申込み手続き等詳しくは下記の全地連ホームページ・ 専用サイトをご覧下さい。 https://www.zenchiren.or.jp/event/detail/117 (4/9より公開) 令和2年度 地質調査技士登録更新講習会 本年度は、新型コロナウィルス感染防止の観点により、 常開催している会場での受講形式を中止し、DVDによる講習の受講、 又は報告単位数の軽減措置を 行った上でのCPD記録報告形式により登録更新を実施することになりました。 [受講対象者] (1)平成27年度(2015年度)の「登録更新講習会」を受講した方 (2)平成27年度(2015年度)の「第50回地質調査技士資格検定試験」 に合格し、資格登録した方 ※ 「地質調査技士登録証」に記載の有効期限が「2019年度」と記載されて いる方が対象となります。 詳しくは、下記の全地連ホームページ専用サイトをご覧下さい。 https://www.zenchiren.or.jp/news/detail/184 (9/10より公開) *令和2年度 全地連検定試験(地質調査技士、応用地形判読士(一次試験)、 地質情報管理士)の開催につきましては、新型コロナウイルスの感染拡大および 政府による緊急事態宣言の発令がなされた昨今の状況を鑑み、中止することになりました。 *それに併せて例年6月に福岡・熊本・鹿児島の3会場で実施しておりました 試験前の技術講習会も中止とさせていただきます。 令和元年度 地質調査技士登録更新講習会)
九州地区では、福岡市・熊本市の2会場で実施いたします。 25年度より、更新講習会受講形式とCPD記録形式のうち、いずれかを選択し、 地質調査技士の更新の手続きを行うようになりました。 [受講対象者] (1)平成26年度(2014年度)の「登録更新講習会」を受講した方 (2)平成26年度(2014年度)の「第49回地質調査技士資格検定試験」 に合格し、資格登録した方 ※ 「地質調査技士登録証」に記載の有効期限が「2019年度」と記載されて いる方が対象となります。 ※ 福岡会場・熊本会場での更新講習会受講形式を選択し、申し込まれた方には 事前に受講票をお送りいたしますので、当日ご持参ください。 福岡会場 令和元年11月18日(月) (公財)福岡県中小企業振興センター 熊本会場 令和元年11月8日(金) 熊本テルサ 詳しくは、下記の全地連ホームページ専用サイトをご覧下さい。 https://www.zenchiren.or.jp/event/detail/118 (9/10より公開) 令和元年度地質調査技士資格検定試験(九州地区)の実施について 日 時 令和元年7月13日(土) 〔現場調査部門〕 9:30~12:30 筆記試験 13:30~ 口頭試験 〔現場技術管理部門〕〔土壌地下水・汚染部門〕 9:30~12:30 筆記試験 13:30~15:30 筆記試験 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 福岡市博多区吉塚本町9-15 TEL092-622-0011 受付期間 4月10日(水)~5月13日(月) 【郵送は5月13日必着】 願書の入手、受験資格、申込み手続き等詳しくは、 下記の全地連ホームページ専用サイトをご覧下さい。(4/10公開) https://www.zenchiren.or.jp/event/detail/116 令和元年度 技術講習会(地質調査技士資格検定試験事前講習会) 九州地区では、福岡市・熊本市・鹿児島市の3会場で実施いたします。 なお、ご案内は調査技士試験受験願書締切後、各会場の協会より願書提出者宛に 郵送いたします。 25年度より講習内容等を見直し、1日の日程になりました。 【福岡会場】 日 時 令和元年6月28日(金) 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 問い合わせ先 (一社)福岡県地質調査業協会 TEL092-471-7221 【熊本会場】 日 時 令和元年6月21日(金) 場 所 熊本市流通情報会館 問い合わせ先 (一社)熊本県地質調査業協会 TEL096-383-5880 【鹿児島会場】 日 時 令和元年6月22日(土) 場 所 鹿児島県市町村自治会館 問い合わせ先 (公社)鹿児島県地質調査業協会 TEL099-258-7323 詳しくは、各県地質調査業協会にお問い合わせください。 令和元年度 応用地形判読士資格検定試験 九州地区では、福岡市で地質調査技士および応用地形判読士資格検定試験と 同日・同会場で実施いたします。 日 時 令和元年7月13日(土) ・午前の部(択一式) 9:30~12:30 ・午後の部(記述式) 13:30~15:30 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 福岡市博多区吉塚本町9-15 TEL092-622-0011 受験資格、申込み手続き等詳しくは 下記の全地連ホームページ専用サイトをご覧下さい。(4/10より公開) https://www.zenchiren.or.jp/ouyouchikei/shiken.html 令和元年度 地質情報管理士資格検定試験 九州地区では、福岡市で地質調査技士・応用地形判読士資格検定試験と 同日・同会場で実施いたします。 日 時 令和元年7月13日(土) ・筆記試験(択一式、記述式) 9:30~12:30 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 福岡市博多区吉塚本町9-15 TEL092-622-0011 受験資格、申込み手続き等詳しくは 下記の全地連ホームページ専用サイトをご覧下さい。(4/10より公開) https://www.zenchiren.or.jp/event/detail/117 平成30年度 地質調査技士登録更講習会の実施について 九州地区では、福岡市・熊本市の2会場で開催いたします。 25年度より、更新講習会受講形式とCPD記録報告形式のうち、いずれかを選択し、 地質調査技士の更新の手続きを行うようになりました。 [受講対象者] (1)平成25年度(2013年度)の「登録更新講習会」を受講した方 (2)平成25年度(2013年度)の「第48回地質調査技士資格検定試験」 に合格し、資格登録した方 ※ 「地質調査技士登録証」に記載の有効期限が「2018年度」と記載されて いる方が対象となります。 ※ 福岡会場・熊本会場での更新講習会受講形式を選択し、申し込まれた方 には、事前に受講票をお送りいたしますので、当日ご持参ください。 福岡会場 平成30年11月9日(金) (公財)福岡県中小企業振興センター 熊本会場 平成30年11月16日(金) 熊本テルサ 詳しくは、下記の全地連ホームページ専用サイトをご覧下さい。 https://www.zenchiren.or.jp/event/detail/118 (9/10より公開) 平成30年度地質調査技士資格検定試験(九州地区)の実施について 日 時 平成30年7月14日(土) 〔現場調査部門〕 9:30~12:30 筆記試験 13:30~ 口頭試験 〔現場技術管理部門〕〔土壌地下水・汚染部門〕 9:30~12:30 筆記試験 13:30~15:30 筆記試験 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 福岡市博多区吉塚本町9-15 092-622-0011 受付期間 4月10日(火)~5月11日(金) 【郵送は5月11日必着】 願書の入手、受験資格、申込み手続き等詳しくは、下記の全地連ホームページ専用サイトをご覧下さい。 (4/10公開) https://www.zenchiren.or.jp/event/detail/116 平成30年度 技術講習会(地質調査技士資格検定試験事前講習会) 九州地区では、福岡市・熊本市・鹿児島市の3会場で実施いたします。 なお、ご案内は調査技士試験受験願書締切後、各会場の協会より願書提出者宛に 郵送いたします。 25年度より講習内容等を見直し、1日の日程になりました。 【福岡会場】 日 時 平成30年6月22日(金) 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 問い合わせ先 (一社)福岡県地質調査業協会 TEL 092-471-7221 【熊本会場】 日 時 平成30年6月22日(金) 場 所 熊本市流通情報会館 問い合わせ先 (一社)熊本県地質調査業協会 TEL 096-383-5880 【鹿児島会場】 日 時 平成30年6月23日(土) 場 所 鹿児島県市町村自治会館 問い合わせ先 (公社)鹿児島県地質調査業協会 TEL 099-258-7323 詳しくは、各県地質調査業協会にお問い合わせください。 平成30年度 応用地形判読士資格検定試験 九州地区では、福岡市で地質調査技士および応用地形判読士資格検定試験と 同日・同会場で実施いたします。 日 時 平成30年7月14日(土) ・午前の部(択一式) 9:30~12:30 ・午後の部(記述式) 13:30~15:30 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 福岡市博多区吉塚本町9-15 TEL092-622-0011 受験資格、申込み手続き等詳しくは下記の全地連ホームページ・ 専用サイトをご覧下さい。 https://www.zenchiren.or.jp/ouyouchikei/shiken.html (4/10より公開) 平成30年度 地質情報管理士資格検定試験 九州地区では、福岡市で地質調査技士・応用地形判読士資格検定試験と 同日・同会場で実施いたします。 日 時 平成30年7月14日(土) ・筆記試験(択一式、記述式) 9:30~12:30 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 福岡市博多区吉塚本町9-15 TEL092-622-0011 受験資格、申込み手続き等詳しくは下記の全地連ホームページ・ 専用サイトをご覧下さい。 https://www.zenchiren.or.jp/event/detail/117 (4/10より公開) 平成29年度 地質調査技士登録更新講習会について 九州地区では、福岡市・熊本市の2会場で開催いたします。 25年度より、更新講習会受講形式とCPD記録報告形式のうち、いずれかを選択し 地質調査技士の更新の手続きを行うようになりました。 [受講対象者] (1)平成24年度(2012年度)の「登録更新講習会」を受講した方 (2)平成24年度(2012年度)の「第47回地質調査技士資格検定試験」 に合格し、資格登録した方 ※ 「地質調査技士登録証」に記載の有効期限が「2017年度」と記載されて いる方が対象となります。 ※ 福岡会場・熊本会場での更新講習会受講形式を選択し、申し込まれた方 には、事前に受講票をお送りいたしますので、当日ご持参ください。 福岡会場 平成29年11月17日(金) (公財)福岡県中小企業振興センター 熊本会場 平成29年11月10日(金) 熊本テルサ 詳しくは、下記の全地連ホームページ専用サイトをご覧下さい。 https://www.zenchiren.or.jp/event/detail/129 (9/8より公開) 平成29年度 地質調査技士資格検定試験(九州地区)の実施について 日 時 平成29年7月8日(土) 〔現場調査部門〕 9:30~12:30 筆記試験 13:30~ 口頭試験 〔現場技術管理部門〕〔土壌地下水・汚染部門〕 9:30~12:30 筆記試験 13:30~15:30 筆記試験 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 福岡市博多区吉塚本町9-15 092-622-0011 受付期間 4月10日(月)~5月12日(金) 【郵送は5月12日必着】 願書の入手、受験資格、申込み手続き等詳しくは、下記の全地連ホームページ専用サイトをご覧下さい。 (4/10公開) https://www.zenchiren.or.jp/event/detail/116 平成29年度 技術講習会(地質調査技士資格検定試験事前講習会) 九州地区では、福岡市・熊本市・鹿児島市の3会場で実施いたします。 なお、ご案内は調査技士試験受験願書締切後、各会場の協会より願書提出者宛に 郵送いたします。 25年度より講習内容等を見直し、1日の日程になりました。 【福岡会場】 日 時 平成29年6月23日(金) 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 問い合わせ先 (一社)福岡県地質調査業協会 TEL 092-471-7221 【熊本会場】 日 時 平成29年6月16日(金) 場 所 熊本市流通情報会館 問い合わせ先 (一社)熊本県地質調査業協会 TEL 096-383-5880 【鹿児島会場】 日 時 平成29年6月24日(土) 場 所 鹿児島県市町村自治会館 問い合わせ先 (公社)鹿児島県地質調査業協会 TEL 099-258-7323 詳しくは、各県地質調査業協会にお問い合わせください。 平成29年度 応用地形判読士資格検定試験 九州地区では、福岡市で地質調査技士および応用地形判読士資格検定試験と 同日・同会場で実施いたします。 日 時 平成29年7月8日(土) ・午前の部(択一式) 9:30~12:30 ・午後の部(記述式) 13:30~15:30 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 福岡市博多区吉塚本町9-15 092-622-0011 受験資格、申込み手続き等詳しくは下記の全地連ホームページ・ 専用サイトをご覧下さい。 https://www.zenchiren.or.jp/ouyouchikei/shiken.html (4/10より公開) 平成29年度 地質情報管理士資格検定試験 九州地区では、福岡市で地質調査技士・応用地形判読士資格検定試験と 同日・同会場で実施いたします。 日 時 平成29年7月8日(土) ・筆記試験(択一式、記述式) 9:30~12:30 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 福岡市博多区吉塚本町9-15 092-622-0011 受験資格、申込み手続き等詳しくは下記の全地連ホームページ・ 専用サイトをご覧下さい。 https://www.zenchiren.or.jp/event/detail/117 (4/8より公開) 平成28年度 地質調査技士登録更新講習会 九州地区では、福岡市・熊本市の2会場で開催いたします。 25年度より、更新講習会受講形式とCPD記録報告形式のうち、いずれかを選択し、 地質調査技士の更新の手続きを行うようになりました。 [受講対象者] (1)平成23年度(2011年度)の「登録更新講習会」を受講した方 (2)平成23年度(2011年度)の「第46回地質調査技士資格検定試験」 に合格し、資格登録した方 ※「地質調査技士登録証」に記載の有効期限が「2016年度更新講習会修了日」 と記載されている方が対象となります。 ※福岡会場・熊本会場での更新講習会受講形式を選択し、申し込まれた方には、 事前に受講票をお送りいたしますので、当日ご持参ください。 ※福岡会場 : 平成28年11月25日(金) (公財)福岡県中小企業振興センター ※熊本会場 : 平成28年11月11日(金) 熊本テルサ 詳しくは、下記の全地連ホームページ専用サイトをご覧下さい。 http://www.zenchiren.or.jp/geo_comp/#sec03(9/9より公開) 平成28年度 地質調査技士資格検定試験(九州地区)の実施について 日 時 平成28年7月9日(土) 〔現場調査部門〕 9:30~12:30 筆記試験 13:30~ 口頭試験 〔現場技術管理部門〕〔土壌地下水・汚染部門〕 9:30~12:30 筆記試験 13:30~15:30 筆記試験 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 福岡市博多区吉塚本町9-15 TEL092-622-0011 受付期間 4月8日(金)~5月10日(月) 【郵送は5月10日必着】 願書の入手、受験資格、申込み手続き等詳しくは、下記の全地連ホームページ専用サイトをご覧下さい。 (4/8公開) http://www.zenchiren.or.jp/geo_comp/index.html 平成28年度 技術講習会(地質調査技士資格検定試験事前講習会)の実施について 九州地区では、福岡市・熊本市・鹿児島市の3会場で実施いたします。 なお、ご案内は調査技士試験受験願書締切後、各会場の協会より願書提出者宛に 郵送いたします。 25年度より講習内容等を見直し、1日の日程になりました。 【福岡会場】 日 時 平成28年6月24日(金) 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 問い合わせ先 (一社)福岡県地質調査業協会 TEL 092-471-7221 【熊本会場】 日 時 平成28年6月17日(金) 場 所 熊本市流通情報会館 問い合わせ先 (一社)熊本県地質調査業協会 TEL 096-383-5880 【鹿児島会場】 日 時 平成28年6月25日(土) 場 所 鹿児島県市町村自治会館 問い合わせ先 (公社)鹿児島県地質調査業協会 TEL 099-258-7323 詳しくは、各県地質調査業協会にお問い合わせください。 平成28年度 応用地形判読士資格検定試験の実施について 九州地区では、福岡市で地質調査技士および応用地形判読士資格検定試験と 同日・同会場で実施いたします。 日 時 平成28年7月9日(土) ・午前の部(択一式) 9:30~12:30 ・午後の部(記述式) 13:30~15:30 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 福岡市博多区吉塚本町9-15 TEL092-622-0011 受験資格、申込み手続き等詳しくは下記の全地連ホームページ・ 専用サイトをご覧下さい。 http://www.zenchiren.or.jp/ouyouchikei/index.html#02 (4/8より公開) 平成28年度 地質情報管理士資格検定試験の実施について 九州地区では、福岡市で地質調査技士・応用地形判読士資格検定試験と 同日・同会場で実施いたします。 日 時 平成27年7月9日(土) ・筆記試験(択一式、記述式) 9:30~12:30 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 福岡市博多区吉塚本町9-15 TEL092-622-0011 受験資格、申込み手続き等詳しくは下記の全地連ホームページ・ 専用サイトをご覧下さい。 http://www.zenchiren.or.jp/jouho_kanrisi/index.html#02(4/8より公開) 平成27年度 地質調査技士登録更新講習会
九州地区では、福岡市・熊本市の2会場で開催いたします。
25年度より、更新講習会受講形式とCPD記録報告形式のうち、いずれかを選択し、 地質調査技士の更新の手続きを行うようになりました。 [受講対象者] (1)平成22年度(2010年度)の「登録更新講習会」を受講した方 (2)平成22年度(2010年度)の「第45回地質調査技士資格検定試験」 に合格し、資格登録した方 ※「地質調査技士登録証」に記載の有効期限が「2015年度更新講習会修了日」 と記載されている方が対象となります。 ※福岡会場・熊本会場での更新講習会受講形式を選択し、申し込まれた方には、 事前に受講票をお送りいたしますので、当日ご持参ください。 ※福岡会場 : 平成27年11月6日(金) (公財)福岡県中小企業振興センター ※熊本会場 : 平成27年11月13日(金) 熊本テルサ 詳しくは、下記の全地連ホームページ専用サイトをご覧下さい。 http://www.zenchiren.or.jp/geo_comp/index.html#001(9/10より公開) 平成27年度 地質調査技士資格検定試験(九州地区)の実施について 日 時 平成27年7月11日(土) 〔現場調査部門〕 9:30~12:30 筆記試験 13:30~ 口頭試験 〔現場技術管理部門〕〔土壌地下水・汚染部門〕 9:30~12:30 筆記試験 13:30~15:30 筆記試験 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 福岡市博多区吉塚本町9-15 092-622-0011 受付期間 4月10日(金)~5月11日(月) 【郵送は5月11日必着】 願書の入手、受験資格、申込み手続き等詳しくは、下記の全地連ホームページ専用サイトをご覧下さい。 (4/10公開) http://www.zenchiren.or.jp/geo_comp/index.html 平成27年度 技術講習会(地質調査技士資格検定試験事前講習会)の実施について 九州地区では、福岡市・熊本市・鹿児島市の3会場で実施いたします。 なお、ご案内は調査技士試験受験願書締切後、各会場の協会より願書提出者宛に 郵送いたします。 25年度より講習内容等を見直し、1日の日程になりました。 【福岡会場】 日 時 平成27年6月26日(金) 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 問い合わせ先 (一社)福岡県地質調査業協会 092-471-7221 【熊本会場】 日 時 平成27年6月26日(金) 場 所 熊本市流通情報会館 問い合わせ先 (一社)熊本県地質調査業協会 096-383-5880 【鹿児島会場】 日 時 平成27年6月27日(土) 場 所 鹿児島県市町村自治会館 問い合わせ先 (公社)鹿児島県地質調査業協会 099-258-7323 詳しくは、各県地質調査業協会にお問い合わせください。 平成27年度 応用地形判読士資格検定試験の実施について 九州地区では、福岡市で地質調査技士および応用地形判読士資格検定試験と 同日・同会場で実施いたします。 日 時 平成27年7月11日(土) ・午前の部(択一式) 9:30~12:30 ・午後の部(記述式) 13:30~15:30 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 福岡市博多区吉塚本町9-15 092-622-0011 受験資格、申込み手続き等詳しくは下記の全地連ホームページ・ 専用サイトをご覧下さい。 http://www.zenchiren.or.jp/ouyouchikei/jyuken.html (4/10より公開) 平成27年度 地質情報管理士資格検定試験の実施について 九州地区では、福岡市で地質調査技士・応用地形判読士資格検定試験と 同日・同会場で実施いたします。 日 時 平成27年7月11日(土) ・筆記試験(択一式、記述式) 9:30~12:30 場 所 (公財)福岡県中小企業振興センター 福岡市博多区吉塚本町9-15 092-622-0011 受験資格、申込み手続き等詳しくは下記の全地連ホームページ・ 専用サイトをご覧下さい。 http://www.zenchiren.or.jp/jouho_kanrisi/index.html#02(4/10より公開) 平成26年度 地質調査技士登録更新講習会の実施について ※平成26年度 地質調査技士登録更新講習会 九州地区では、福岡市・熊本市の2会場で開催いたします。 25年度より、更新講習会受講形式とCPD記録報告形式のうち、いずれかを選択し、 地質調査技士の更新の手続きを行うようになりました。 [受講対象者] (1)平成21年度(2009年度)の「登録更新講習会」を受講した方 (2)平成21年度(2009年度)の「第44回地質調査技士資格検定試験」 に合格し、資格登録した方 ※「地質調査技士登録証」に記載の有効期限が「2014年度更新講習会修了日」と 記載されている方が対象となります。 ※福岡会場・熊本会場での更新講習会受講形式を選択し、申し込まれた方には、 事前に受講票をお送りいたしますので、当日ご持参ください。 福岡会場 平成26年11月7日(金) (公財)福岡県中小企業振興センター 熊本会場 平成26年11月14日(金) 熊本テルサ 詳しくは、下記の全地連ホームページ専用サイトをご覧下さい。 http://www.zenchiren.or.jp/geo_comp/index.html#001 平成26年度 地質調査技士資格検定試験(九州地区)の実施について 日 時 平成26年7月12日(土) 〔現場調査部門〕 9:30~12:30 筆記試験 13:30~ 口頭試験 〔現場技術管理部門〕〔土壌地下水・汚染部門〕
|
|||||||||||||||||
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2-4-30 いわきビル7階 TEL 092-471-0059 / FAX 092-471-5786 |